2018-05-02
スポンサーリンク
目次
〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3 【MAP】
午前8時30分~午後5時まで 年中無休
大人(18歳以上) | 小人(17歳以下) | 幼児(5歳以下) | 障がい者 | |
個人 | 600円 | 100円 | 無料 | 無料(障がい者1名様に付き付き添い介助の方1名様まで含む) |
団体(31名以上) | 450円 | 100円 | —— | |
団体(51名以上) | 400円 | 100円 | —— |
第一駐車場33台(大型4台/普通車30台)
第二駐車場53台(大型6台/普通車50台)
普通車:500円
バス:2,000円
自動二輪:200円
団体昼食ご利用のお客様(バス)駐車料金無料
約50分
境内に「つぼさか茶屋」約100名様収容可能
全長20m 全重量1200t
足元まで行けるので、迫力があります。
全長8m。
インドへの奉仕事業の一貫で制作されたようです。
インドと関わりが深いようで、インドの現地で仕入れたお土産を販売する支援をされているそうです。
身丈10m 台座5m
御前立
十一面千手観音菩薩像 身丈3.3m 台座1.5m
文殊菩薩石像 身丈3m 台座2m
普賢菩薩石像 身丈3m 台座2m
仁王門
▲壺坂霊験期のお里澤市が身を投げたとされる谷です。
釈尊の道が描かれています。ひとつひとつ看板で解説がされているので、それを読みながらレリーフを見れます。
他にもいろいろ見どころがあります。
境内は結構広く、すべて見ると1時間ほど要します。
なかなか見れない国宝など時期によっては特別開帳をしている時もあります。
奈良に住んでいて行ってなかったお寺なので、行けてよかったと思えるお寺の一つです。
以下、撮影した写真を載せておきます。
コメントを残す